━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆ AMED RIOネットワークメールマガジン
★☆ 2023年08月30日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
研究公正活動の推進に向けて、各種情報をお届けするメールマガジン
「AMED RIOネットワーク・メールマガジン」です。
※RIOとは「研究公正責任者」(Research Integrity Officer)の略です。
■目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)第12回JSTワークショップ 公正な研究活動の推進
―映像教材を活用した研究倫理教育を体験し実践方法を考える―開催のお知らせ
(2)QMSの実装に向けたRBAの概念に関する教育研修に関する講義紹介
(3)研究倫理・研究公正の“学びの場”情報【9月上旬~10月上旬開催:5件】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)第12回JSTワークショップ 公正な研究活動の推進
―映像教材を活用した研究倫理教育を体験し実践方法を考える―開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公正な研究活動を推進するため、どのような研究倫理教育を行うことが効果的でしょうか。
本ワークショップでは、研究倫理教育映像教材「倫理の空白II」盗用編*をテーマとして、
講師による映像教材を用いたモデル講義を実際に体験した後に、グループワークにて
各機関での実施を想定した講義・研修を設計します。
本映像教材には、「人文・社会科学編」および「自然科学編」の2種類があります。
それぞれの分野の研究環境の特徴や課題も踏まえて、特定不正行為である「盗用」や
オーサーシップなどに関連する諸問題について効果的な教育方法を検討します。
これらを通じ、各機関における公正な研究活動の推進に役立てていただくことを
目的としています。皆様のご参加をお待ちしております。
*JST研究倫理教育映像教材「倫理の空白II」盗用編
https://www.jst.go.jp/kousei_p/measuretutorial/mt_movie_gapinethics2.html
【日時】
(1)2023年10月13日 (金)13時00分~17時30分<人文・社会科学編>
(2)2023年10月19日 (木)13時00分~17時30分<自然科学編>
【形式】オンライン開催(Zoom)
【プログラム(予定)】
12時15分 映像教材上映 (参加任意)
13時00分 イントロダクション
13時05分 札野教授講義
13時35分 モデル講義の体験・解説
15時20分 グループワーク(講義・研修案の設計)
16時25分 発表、講師講評、総評
17時30分 終了
【講師】早稲田大学 札野 順 教授
東京工業大学 眞嶋 俊造 教授
東北大学 山内 保典 准教授
【対象】以下に該当する方
・大学・研究機関・研究室等で研究倫理教育・研修に関わる方
・グループワークに主体的に参加いただける方
・事前ワークを実施いただける方
【申込】JST研究公正ポータルサイトよりお申し込みください。
https://www.jst.go.jp/kousei_p/eventreport/jst_ws.html
【締切】2023年9月14日(木)
※定員に達し次第、申込み受付を終了いたします。
【定員】各回40名程度(参加費無料)
//
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)QMSの実装に向けたRBAの概念に関する教育研修に関する講義紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
QMS(品質マネジメントシステム)の実装に向けたRBA(リスクベースドアプローチ)の
概念に関する研究者及び研究支援者への教育研修に関する講義の動画が、
ICRwebサイトで公開されています。
URL:https://www.icrweb.jp/
この講義は、臨床研究に関わる法令や倫理等の基礎知識はあるものの、
品質マネジメントに関する知識の習得が必要な臨床研究に関わる全ての職種を
対象とした内容となっています。ぜひご活用ください。
なお、視聴にはユーザー登録が必要です。ログイン後、トップ画面の「どんな
講座が見たいですか」からRBA/QMSをクリックすると「QMSの実装に向けた
RBAの概念に関する教育研修」に進みます。
■ユーザー登録
https://www.icrweb.jp/login/signup.php
▼QMS、RBAの概要《講師:田村奈津子》
https://www.icrweb.jp/course/view.php?id=696
▼非臨床研究中核病院におけるQMSの実装に向けた支援の実例
~RBA一歩手前の取り組み~《講師:鈴木啓介》
https://www.icrweb.jp/course/view.php?id=697
▼脳卒中急性期臨床試験におけるQMS/RBA実装の試み《講師:福田真弓》
https://www.icrweb.jp/course/view.php?id=698
▼臨床研究のQMS/RBAを医療現場に
~臨床研究・医師主導治験の適正実施に向けて~《講師:稲田実枝子》
https://www.icrweb.jp/course/view.php?id=699
▼QMS構築/RBA実装の効果を最大化するために《講師:小居秀紀》
https://www.icrweb.jp/course/view.php?id=700
なお、この講義は、日本医療研究開発機構(AMED)令和4年度 研究開発推進ネット
ワーク事業「地域、疾患領域、臨床研究者・支援専門職ネットワークを活用した、
QMSの実装に向けたRBAの概念に関する研究者及び研究支援者への教育資材の作成に
資する研究」研究班が主催した「Webセミナー(令和5年2月15日開催)」の内容と
同様のもので、動画作成において、6NC共通教育プラットフォーム事業の支援を
一部受けています。
//
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)研究倫理・研究公正の“学びの場”情報【9月上旬~10月上旬開催:5件】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研究開発の公正性・適正性の確保に向けて、9月上旬から10月上旬に開催予定の
研究倫理・研究公正関連の“学びの場”をご紹介いたします。
(1)神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター 臨床研究推進セミナー
【日時】令和5年9月4日(月)17時00分~18時00分
【内容】そうだったのか、サンプルサイズ
【講師】村上 冴 先生(神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター 特命助教)
【形式】ライブ配信
【申込・詳細】https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/ctrc/researcher/seminar.html
【締切】9月3日(日)
(2)東北大学病院2023年度第5回臨床研究講習会
【日時】令和5年9月6日(水)18時00分~19時00分
【内容(1)】責任医師の責務について
【講師(1)】石井 智徳 先生(東北大学病院臨床研究推進センター)
【内容(2)】事例を踏まえた臨床研究実施時の留意点2023
【講師(2)】早坂 幸子 先生(東北大学病院臨床試験品質保証室)
【形式】zoomを使用したオンライン配信
【詳細】https://www.acto.hosp.tohoku.ac.jp/kyouiku_semina2.html
【申込】https://forms.gle/pYaNGM6Mud3Td4Ec8
【締切】9月5日(火)
(3)大阪大学医学部附属病院 2023年度AAHRPP認証記念WEBセミナー
「日本の被験者保護のはてな?」
【日時】令和5年9月7日(木)12時00分~13時00分
【内容】日本のIRB/CRB/倫理委員会のはてな?【各論】
【講師】山本 奈緒美 先生(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 被験者保護室長)
【ゲスト】神山 圭介 先生(慶應義塾大学病院 臨床研究監理センター 教授)
【形式】ライブ配信
【詳細】http://www.dmi.med.osaka-u.ac.jp/acr/pdf/20230605.pdf
【申込】https://rdc01.dcc.med.osaka-u.ac.jp/redcap/surveys/?s=A44H94YPTH
【締切】9月6日(水)
(4)神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター 臨床研究推進セミナー
【日時】令和5年9月26日(火)17時00分~18時00分
【内容】アダプティブ臨床試験デザイン
【講師】手良向 聡 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科 生物統計学 教授)
【形式】ライブ配信
【申込・詳細】https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/ctrc/researcher/seminar.html
【締切】9月25日(月)
(5)大阪大学医学部附属病院 2023年度AAHRPP認証記念WEBセミナー
「日本の被験者保護のはてな?」
【日時】令和5年10月5日(木)12時00分~13時00分
【内容】弱者の審査
【講師】山本 奈緒美 先生(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 被験者保護室長)
【ゲスト】稲野 彰洋 先生(福島県立医科大学附属病院 臨床研究センター 特任教授)
【形式】ライブ配信
【詳細】http://www.dmi.med.osaka-u.ac.jp/acr/pdf/20230605.pdf
【申込】https://rdc01.dcc.med.osaka-u.ac.jp/redcap/surveys/?s=A44H94YPTH
【締切】10月4日(水)
■開催情報の募集■
研究倫理・研究公正の“学びの場”の開催情報を、ぜひRIOネットワーク・
メールマガジン担当までメールでお知らせください。公正な研究活動の推進に
ぜひご協力ください!
────────────────────────────────────
RIOネットワークメルマガの配信中止はこちらをクリックしてお手続きください。
https://krs.bz/amed/m/unsubscription?m=4707&t=a32v&v=878c6c72
RIOネットワークメルマガや、他に購読しているAMEDのメルマガに
ついての変更はこちら
https://krs.bz/amed/m?f=20&m=4707&t=a32v&v=9795f2ee
※メルマガの配信中止、種類変更のURLの有効期間は7日間です。
クリック数調査のため、各リンクはhttps://krs.bz/amed/
を含むURLとなっております。あらかじめご了承ください。
────────────────────────────────────
【編集・発行】国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
研究公正・業務推進部 RIOネットワーク担当
【発 行 日】2023年08月30日
【お問い合わせ】rionetwork@amed.go.jp
【ホームページ】https://www.amed.go.jp/kenkyu_kousei/rionetwork.html
───────────────────────────────────