福井大学医学部附属病院 医学研究支援センター

2021年01月13日 臨床関連

AMED RIOネットワークメールマガジン(2021年1月13日号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆   AMED RIOネットワークメールマガジン
★☆     2021年01月13日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。
AMEDのRIOネットワークに関する情報をお届けするメールマガジン
「AMED RIOネットワークメールマガジン」です。
どうぞよろしくお願いいたします。

//
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研究公正に関するヒヤリ・ハットを題材としたワークショップのご案内
(参加受付開始)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
研究を進めるにあたっては、実際に研究不正を行ってしまう人は少なく、何らかの
理由のために不適切な研究行為をしてしまおうか悩みながら思いとどまった例や、
周りの人にそれは不適切な行為だと指摘されて不正をせずに済んだ例の方がはる
かに多いと考えられます。
昨年度、研究者のこのような経験事例を集めて「研究公正に関するヒヤリ・ハット集」
を作成しました。
PDF版はAMEDの研究公正のホームページでご覧になれます。
https://www.amed.go.jp/kenkyu_kousei/kiyouzai_hiyarihatto.html
また、今年度は、下記の要領で研究公正に関するヒヤリ・ハットを題材にしたワーク
ショップを開催いたします。

【タイトル】
研究公正ワークショップ 研究公正のヒヤリ・ハット例から学ぼう!
【開催日時、方法】
令和3年1月28日 (木) 13:30~16:30 webワークショップ
令和3年3月 4日 (木) 13:30~16:30 webワークショップ
※2回とも同じ内容です。
【参加費】
無料(※通信費自己負担)
【対象者】
研究倫理教育を実施する者(大学の教員等)
研究倫理教育の企画を行う者(担当部門の責任者等)
【定員】
各回36名(先着順に受付、定員に達し次第、受付を終了します)
※ワークショップのご参加にあたっては、講義ビデオの事前聴講や、
事前課題への取組をお願いします。
【主な内容】
講演 研究公正に関するヒヤリ・ハットとは(webにて事前に聴講)
グループワーク1 『仮想ヒヤリ・ハット事例の分析』
グループワーク2 『仮想ヒヤリ・ハット事例における相反問題(ジレンマ状況)の検討』
【主催】
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)

現在、第1回の参加登録を受付中です。
詳細は、AMEDのイベントのホームページをご覧ください。
https://www.amed.go.jp/news/event/20210128_workshop.html

//
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年度全国公正研究推進会議
~COVID-19 を経験した世界のニューノーマルな公正研究と教育~のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公正研究推進協会(APRIN)では、当協会で実施する研究倫理教育推進活動の
報告に加え、研究倫理に関する深い議論を促進するため、年に一度、有識者を
お招きして、教員・研究者、技術者、研究倫理教育担当者等を参加対象とした全
国規模の会議を開催しています。
COVID-19が世界規模で蔓延している今、研究倫理に携わる中で皆様それぞれ
が新たな課題に直面していらっしゃることと思います。本会議では、「研究活動を
“支援”する」という観点から、研究倫理・研究公正を取り巻く問題や有効な取組
みについて、実例を交えつつ多角的な視点で考えます。

【開催日時】
2021年2月19日(金)
・13:00~15:10 全体会
・15:30~17:00 分科会1~4
・17:20~18:25 全体会(パネルディスカッション他)
【開催方法】
オンライン(ライブ配信、一部オンデマンド配信)
【全体会の講演】
「研究者コミュニティのオートノミーとデータシェアリングの重要性」
末松 誠(慶應義塾大学医学部 教授)
「安全保障輸出管理の経緯、現状と課題について」
中田修二(東海大学総合科学技術研究所 客員教授)
【対象者】
研究者(特に PI の方)、研究支援担当者、技術開発に携わる方
【参加費】
無料(※通信費自己負担)
【定員】
500名程度、事前参加登録制
【主催】
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)
【後援】
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)他

詳細は、会議のホームページをご覧ください。
※AMEDのウェブサイトではございませんのでご注意ください。
https://med-gakkai.jp/2020aprin/

//
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第6回研究倫理を語る会のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我が国における医学系研究の発展のためには、科学的側面と同時に倫理的側面の
妥当性を十分に検討する必要があり、臨床研究および研究倫理審査の支援体制の
充実が不可欠です。ところが、日本では、審査委員会の運営をはじめ、研究者・研究
参加者からの相談受付体制の整備や研究倫理教育の実施体制の整備が個々の施
設に任されており、現場で生じる様々な課題への対応に多くの担当者が苦慮してい
ます。
そこで、「研究倫理を語る会」世話人会では、臨床研究支援・研究倫理支援に携わる
人々が研究機関の種別や職位・立場を超えて一同に会し、多方面から討論し、情報
共有・意見交換できる場を設けることを目的に、平成27年に「研究倫理を語る会」第
1回を開催し、以降毎年、継続して開催しています。

【開催日時】
2021年2月20日(土) 10:00~16:50
【開催方法】
オンライン(ライブ配信、一部オンデマンド配信)
【対象者】
医学系研究を支える様々なステークホルダーの皆様
(研究機関長、研究者、医療者、臨床研究・研究倫理支援者、倫理審査委員会関係者)
CRB(臨床研究審査委員会)関係者
CRC(治験コーディネーター)
研究対象となり得る方
企業の方等
【参加費】
5,000円(事前参加登録制)
【定員】
500名程度
【主催】
研究倫理を語る会世話人会
【共催】
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)

詳細は、第6回研究倫理を語る会のホームページをご覧ください。
※AMEDのウェブサイトではございませんのでご注意ください。
https://med-gakkai.jp/katarukai6/
────────────────────────────────────
RIOネットワークメルマガの中止はこちらをクリックしてお手続きください。
https://krs.bz/amed/m/unsubscription?m=4707&t=9lbj&v=44a2f8ea

RIOネットワークメルマガや、他に購読しているAMEDのメルマガに
ついての変更はこちら
https://krs.bz/amed/m?f=20&m=4707&t=9lbj&v=619b043e

※メルマガの配信中止、種類変更のURLの有効期間は7日間です。

クリック数調査のため、各リンクはhttps://krs.bz/amed/を含む
URLとなっております。あらかじめご了承ください。

────────────────────────────────────
【編集・発行】国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
研究公正・業務推進部 RIOネットワーク担当
【発 行 日】2021年01月13日
【お問い合わせ】rionetwork@amed.go.jp
【ホームページ】https://www.amed.go.jp/kenkyu_kousei/rionetwork.html
───────────────────────────────────

センターニュース