申請前に、チェックリストにより特定臨床研究に該当するかご確認ください。
判断が難しい場合には下記お問合せ先へご連絡ください。
特定臨床研究の申請を検討される場合、まず下記お問合せ先へ
メール(tokutei@ml.u-fukui.ac.jp)にてご連絡ください。
下記書類をメール(tokutei@ml.u-fukui.ac.jp)にてご提出ください。
青色の書類は、ダウンロードしてご記入ください。
それ以外の書類につきましては、定められた様式はございませんが、
臨床研究法に準じた内容にする必要があります。
02. 実施計画(省令様式第1)
① jRCTに登録しアカウントを取得(ID、PWを後ほど事務局へお知らせください)
②「登録者ログイン画面」より入り、情報を入力
③「一時保存」の状態で「届出書出力」し、実施計画を印刷
※詳細な手順については以下をご覧ください。
【参考1】 実施計画書き方モデル
【参考2】 jRCT入力モデル
【参考3】 jRCT登録者操作マニュアル
【参考4】 実施計画の提出方法
03. 研究計画書
04. 説明文書・同意文書・同意撤回書
05. 研究分担医師リスト(統一書式1)
06. 医薬品等の概要を記載した書類
07. 疾病等が発生した場合の手順書
08. モニタリング手順書
09. 監査の手順書 (作成した場合)
10. 統計解析計画書(新規申請時に作成しない場合、作成後に提出し審議を受けること)
【参考】利益相反管理の流れ
【参考】利益相反管理ガイダンス(平成31年4月1日施行)
【参考】利益相反管理ガイダンスに関するQ&A
【参考】利益相反管理に関する標準業務手順書
12. その他、必要に応じて委員会が求める資料
・実施医療機関_研究責任医師の要件(参考書式2)
・教育・研修受講証明書(研究責任(代表)・分担医師全員分)
・対象者の募集手順(広告等)に関する資料★2022年度追加★
13. 保険加入のために提出が必要な資料(提出必須)
・「臨床研究/医師主導治験保険見積依頼書」(国大協様式 2024.10.1)
※記入の解説
・健康被害補償手順書(テンプレート:「単施設」または「多施設」)
14. 研究開始前に事務局にて確認する資料
・臨床研究保険見積依頼書
・企業との契約に関する資料
委員からの質問・意見等に適切にご対応ください。
審査終了後、委員会からの意見書を文書にて通知いたします。
委員会にて承認された場合、本院管理者である病院長による研究実施承認の証として
研究実施許可通知書を発行いたします。
※jRCT公表後、研究開始可能となります。
★特定臨床研究に関する厚生労働省のHPを必ずご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000163417.html
松岡キャンパス研究推進課 臨床研究担当
Mail:tokutei○ml.u-fukui.ac.jp(○を@に変えて下さい)
Tel: 0776-61-8758 または 内線2033, 2034